|
ホルムアルデヒドは刺激性の強い物質です。衣類にホルムアルデヒドが残留していることがあります。アトピー性皮膚炎の悪化因子となりますので注意が必要です。
衣類のホルムアルデヒド残留の対処方法
@服を買ったらまず水洗い。最低2回。ホルムアルデヒドを洗い流します。
A買う前に服をにおいます。においがすれば購入を控えた方が良いかもしれません。
B衣類はまわりの服の揮発性の化学物質を吸収します。まわりの服の化学物質も減らす必要があります。
Cアイロン不要。ノーアイロン。しわになりにくい。形状記憶とうたわれた衣類があります。これらは「ホルマリンで処理をする方法」と「アンモニアと樹脂処理をする方法」があります。いずれもかぶれの原因になることがあります。
ホルムアルデヒドに限らず化学物質が衣類に残留して、その化学物質がアトピー性皮膚炎の悪化因子となる可能性があります。ホルムアルデヒド対策は他の化学物質の残留の対策にも有効と考えられます。
参考サイト
タンスからの移染
着せる前に洗濯しましょう
繊維製品中のホルムアルデヒド実態調査および洗濯による低減について
1993年頃から洗濯後干しておくだけでシワが伸び、アイロンが不要(ノーアイロン)と言う製品が出てきました。当初はT/C(ポリエステル/コットン)の比率50:50の製品しか無かったのですが、技術開発が進み綿100%のものも出来るようになりました。ちなみに、T/Cの"T"は、東レと帝人が製造するポリエステル繊維の商品名【テトロン】に由来。
ノーアイロンシャツは「形状記憶シャツ」「形態安定シャツ」とも言われます。
1.VP加工(Vapor Phase):東洋紡 縫製されたシャツにホルマリンガスを浸透させ、強固なメチレン結合を作ることにより形態を安定させます。
2.SSP加工(Super Soft Peach Phase):日清紡 生地を液体アンモニアと樹脂で加工・縫製。その後高温で熱処理(ポストキュアー)をすることによって形態を安定させます。
全般として、加工の良し悪しで形態安定性が変わるためメーカー間で差があるのと、縫製不良も形態安定で残ってしまうため、高い縫製技術が必要とされます。