急性の咳(始まって1ヶ月以内の咳)について説明します。
急性の咳の原因の多くは「普通のかぜ」です。その場合、治療しなくてもそのうち咳は消えます。
しかし、「普通のかぜ」ではなく、治療の必要な咳もあります。
第1に肺炎があります。胸部レントゲンを撮影して、肺にかげが出ていないかチェックします。マイコプラズマ肺炎やクラミジア肺炎は強い咳はありますが、見かけ上は元気そうなこともあります
その他に、新生児ではクラミジア感染症があります。出産のときにお母さんから感染します。生後1〜2週間頃に結膜炎にかかり目やにがでます。生後1〜3ヶ月から咳がでて徐々にひどくなります。肺炎を起こすこともあります。通常熱はありません。
乳児では嚥下性肺炎・胃食道逆流症・気管軟化症・気管狭窄・血管輪などを考えます。
乳幼児では、突発性の咳では気管支異物、犬吠様(ケンケン)の咳ではクループ、連続性の強い咳き込みでは百日咳を考えます。
学童で、咳払いでは心因性咳嗽・喉頭アレルギー、夜間の発作性の咳では気管支喘息、寝てから1−2時間後と明け方の咳では副鼻腔炎を考えます。
鑑別疾患:新生児はクラミジア感染症、乳児では胃食道逆流症、乳幼児では気管異物・クループ・百日咳、学童では喉頭アレルギー・気管支喘息・副鼻腔炎