感染性胃腸炎

 ばい菌(ウイルスや細菌)が胃腸に感染し、嘔吐・下痢・腹痛・発熱の症状が出ます。感染後24から48時間で症状が出ることが多いです。ウイルスではノロウイルス・ロタウイルス・アデノウイルス、細菌ではカンピロバクター・サルモネラ・病原性大腸菌等が原因になります。寒い季節にはウイルス、暑い季節には細菌が原因になることが多いです。

 感染者の便や吐物にバイ菌がいます。そのバイ菌が健康な人の口に入り感染します。また、生ものに菌が付着していることがあります。生牡蠣にノロウイルス、生肉にカンピロバクターがついていることがあります。加熱すれば菌は死滅します。生で食べると感染することがあります。

 感染性胃腸炎と紛らわしい病気に腸重積・急性虫垂炎があります。腹痛・嘔吐の乳幼児は腸重積のことがあるので注意が必要です。腸重積はなるべく早く治療する必要があります。治療が遅れると腸が破れて重症になります。学童で腹痛・嘔吐があれば急性虫垂炎のことが時にあります。急性虫垂炎も時間がたてば虫垂が破れて腹膜炎になってしまいます。腹痛あるいは嘔吐が続くときは腸重積・急性虫垂炎を疑う必要があります。受診が必要です。

 乳幼児は嘔吐・下痢が続くと脱水になることがあります。元気がない、尿が少ない時は脱水の可能性があります。そして、点滴が必要なことがあります。