RSウイルス

 RSウイルスとは
乳児の細気管支炎・肺炎の原因となります。毎年冬に流行します。生後1才までに約50%の子供たちが、2才までにぼぼ100%子供たちが感染します。また、その後何度も感染します。成人が感染した時は感冒になります。乳児ではウイルスが下気道に進展し細気管支炎を発症します。息が苦しくなることがあります。また、気管支喘息発作を起こすこともあります。

 RS ウイルス名前の由来
 英語のrespiratory syncytial virus
respiratoryは「呼吸の」 呼吸器に感染します。
syncytialは「合胞体の」 RSウイルス感染細胞は周りの細胞と融合し大きな合胞体細胞となります。
RSウイルスは「呼吸合胞体ウイルス」です。

 感染経路
 飛沫感染と接触感染があります
飛沫感染(ウイルスの流れ:感染者が咳・くしゃみをする→空気中に粒子が漂う→他の人がその粒子を吸入)
接触感染(ウイルスの流れ:感染者の手指に鼻水→ボールペン・スプーン・机・ドアノブ・おもちゃ・タオルに付着→他の人の手に付着→その人の鼻・目に付着)

 潜伏期間
 2−8日です。

 症状
 熱が最初の1−3日間くらい出ることがあります。水ばながタラタラと多量に出てきます。咳が出てきて、徐々にひどくなります。息が苦しくなることもあります。4日目くらいに咳と呼吸苦の症状が最高にひどくなります。5日目位から咳・呼吸苦が改善し始めることが多いです。
 検査
 インフルエンザの様に鼻腔ぬぐい液で検査します。10分で結果が出ます。感度90%、特異度96%です。

 入院
 呼吸困難の症状があるときは入院が必要です。

 呼吸困難の症状
@ふとんに寝かせると機嫌が悪く、抱っこすると楽そう。
A胸やお腹が呼吸のたびにペコペコ波打つ。
Bのどぼとけの下が呼吸のたびにペコペコへこむ。
C小鼻をふくらませて呼吸のたびにピクピクする。
D呼吸が速い。1分間に60回以上。
E呼吸のたびにゼイゼイ音がする。
F息が苦しくミルクののみが悪い。
G咳き込んで嘔吐する。
H息が苦しくて眠れない。

 感染予防
 早産児と慢性肺疾患を有する小児にパリビズマブ(palivizumab)を投与することがあります。