ステロイド外用剤のぬり方

ステロイドの塗り薬を上手に使いましょう。

1 ステロイドの塗り薬とは

ステロイドには炎症をおさえる働きがあります。
腎臓の上にある副腎からステロイドホルモンが出ます。
そのホルモンと同じような成分の塗り薬がステロイドの塗り薬です。
これを正しく上手に使用することにより皮膚の炎症をおさえることが出来ます。
しかし、誤った使い方をすると副作用が出る可能性があります。

2 強さのランク

   いろいろな強さがあります。
   強さにより5ランクに分類されます。
1群 最強    デルモベート・ダイアコート・ジフラールなど
2群 非常に強い アンテベート・トプシム・マイザー・ネリゾナ・パンデルなど
3群 強い    エクラー・リンデロンV・プロパデルム・フルコートなど
4群 中くらい  リドメックス・アルメタ・キンダベート・ロコイドなど
5群 弱い    プレドニゾロン
湿疹の種類・ひどさ・場所・年齢を考えてどのランクの薬を使うか決めます。


3 ステロイドの塗り薬の副作用を知りましょう。

  すべて局所の副作用です。(つけている場所だけの副作用です。)
1 皮膚感染症(水虫・カンジダ症・とびひ・水いぼ・カポジ水痘様発疹症)がひどくなることがあります。
2 皮膚が薄くなることがあります。
3 皮膚の毛細血管(非常に細い血管)が拡張することがあります。
4 にきびの様な赤いブチブチがでてくることがあります。
5 塗った部分の皮膚の産毛が太くなることがあります。
6 傷のある場所につけると傷の治りがおそくなることがあります。
7 その他

4 ステロイドの塗り薬の副作用の対処法

1皮膚感染症対策:
ステロイドの塗り薬使用中に湿疹がひどくなる時は感染症の可能性があります。
早めに診察を受けましょう。
感染症のある場合は先に感染症を治してからステロイドの塗り薬を使います。
ステロイドの塗り薬と同時に感染症の薬を使用することもあります。

2・3・4・5に対する対策:
同じ場所に長期にステロイドを塗布し続けると
皮膚が薄くなる・毛細血管が拡張する・にきびの様なブチブチがでる・産毛が太くなる可能性があります。
ステロイドの使用量をモニターし医師の指導のもとに使用し
このような副作用が出現するまで使わないようにします。

6に対する対策:「傷のあるところはつけてはいけない。」ということではありませんが、
大きな傷のあるところはできれば避けたいところです。
ただし、湿疹のかゆみによるかき傷程度は避ける必要はありません。


5 ステロイドの塗り薬の吸収率について

  塗る部位によって吸収率が違います。

腕の吸収率 1倍 とした時、
陰嚢   42倍
ほほ   13倍
首     6倍
わき    3.6倍
頭皮    3.5倍
背中    1.7倍
手のひら  0.83倍
足の裏   0.14倍
陰嚢・ほほ・首などは吸収率が高いので注意が必要です。

6塗り方

原則最初は1日2回朝・夜(入浴後)に塗ります。
症状が改善してくれば1日1回夜(入浴後)にします。
その後2日に1回。
最後は、週に2回にします。
症状がひどくならないことを確認しながら
徐々に塗る回数を減らしていきます。
ステロイドをプロトピック軟膏、コレクチム軟膏、モイゼルト軟膏に切り替えていくこともあります。
ステロイド外用剤は炎症をおさえるに十分な量をつける必要があります。
副作用を恐れて薄くつけるとステロイド外用剤の効果が出ず皮膚炎が改善しないため
長期にわたり塗布することになります。
十分量を塗布して皮膚炎を早期に改善すると
その後ステロイド外用剤を塗布する回数が減ったり
うまくいけば外用する必要がなくなることもあります。
医師の指示通りに必要な量を十分に塗布すると
早く良くなり結局、合計塗布量は少なくて済みます。

7 漬けてから塗る(Soak and smear)法

皮膚をお湯にしばらく漬けます。すると、汚れが取り除かれ、水分が皮膚に浸透します。その状態でステロイド外用剤を塗布すると薬の成分が皮膚の深部まで浸透しより高い薬剤効果が発揮されると言われています。夜、入浴後、体を拭いた後すぐにステロイド外用剤を塗布することは漬けてから塗る(soak and smear)法 になります。